忍者ブログ
貨幣学について。希少硬貨の市場価値、貨幣学者、貨幣学の歴史などを簡単に説明。
[8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本では従来よりコインの状態標記に「未使用」「極美品」「美品」「並品」という極めて曖昧な主観的要素の強い表現が使用されてきた。このことは特に通信販売などでコインを購入した場合など、販売者と購入者の間で、状態基準に差があり、トラブルの原因となることが少なくない。このようなことを避けるため、最近日本でも第三者による科学的な状態判定を基準にすることが、徐々に浸透してきている。これは、アメリカに代表されている世界的なグレーディング機構のPCGSやNGCの基準に従う状態表示をすることにより行われている。コインの展示即売会などの会場で「この未使用品はNGC MS63相当です」といった会話をしばしば耳にするのは、同じ未使用でもどのくらいの状態なのかをより詳細に表したものである。
現在日本の業者の店頭に並ぶコインの多くは、いわゆる「洗浄品」であることにも注意する必要がある。貨幣商組合主催のイベントにおいても、コインクリーナーなどという商品が堂々と販売されているのも非常に問題であり、コインを洗浄するのは「傷のないことを見せる」ためだというような業者もいる。これは日本の業者と収集家が、アメリカやヨーロッパとは異なった独自の文化を生み出してきた結果なので、それ自体は非難するには当たらない。ただし、この種の日本国内の習慣のおかげで、国際的な市場での価値評価において著しい不利をこうむることは強調してもよいだろう。国際的な市場にあっては、「未洗浄」、つまりコインが発行・流通していた当時から今日に至る経年変化(銅貨や銀貨の曇り、黒色化、その他の経年による汚れ)をそのまま評価の対象とするからである。ちなみに「洗浄品」のコインは、NGCやPCGSのグレーディング機構では、かなりのマイナス評価の対象であり、国外のオークションカタログにも、わざわざ「洗浄品cleaned」と特記されることがあるくらいである。

参照元:ウィキペディア「貨幣学
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カテゴリー
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 貨幣学 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]